BLOG

ホームページ作成に関連した情報、考え方、豆知識や蘊蓄など
知っておくといいかも? みたいな情報です。
webサイトにはあまり関係のないこともあるかもしれませんが、何かのヒントになるかもしれません。

しっかりと打ち合わせ

ホームページ、何から始めればいいの?
――転職・独立・開業したばかりのあなたへ。「整った見た目」のつくり方

こんな方へ

  • はじめてお店や事業を立ち上げたばかりの方
  • 個人事業主として新たなスタートを切った方
  • 「無料ツールで作れるらしいけど、不安」と感じている方
  • 「業者に頼みたいけど、どこがいいのか分からない」と迷っている方
  • 「自分でやってみたけど、どうしても“それっぽく”ならない」方

はじめに

お店をオープンした。
新しく事業を立ち上げた。
あるいは、長く働いてきた職場を離れ、自分の道を歩き始めた――。

そんなタイミングで「やっぱり、ちゃんとホームページを持ったほうがいいよね」と感じる人は少なくありません。けれど実際には、

  • 何をどう始めればいいのか分からない
  • 無料で作れるって聞いたけど、それでいいの?
  • 業者に頼むにしても、どこに頼めばいいのか…

と、踏み出せずにいる人もたくさんいます。特に、個人で事業を始めたばかりの方や、新店舗の開業を控えている方にとって、“ホームページを作る”という行為は思った以上に高いハードルに感じられるもの。

その原因のひとつが――
「整った見た目が作れない」という不安。

今日は、そんな不安に寄り添いながら、「ちゃんとして見える」ホームページの考え方と、最初の一歩についてお話してみようと思います。

ホームページのイメージを考えましょう

「整っている」だけで信頼感は変わる

例えば、あなたがどこかのお店やサービスを探していて、検索でたどり着いたホームページが、スマホで見ると文字が重なっていたり、写真がぼやけていたりしたら――
ちょっと心配になりますよね。

それが、はじめましての第一印象だったらどうでしょう。

実際、ホームページにおける「見た目」や「整い方」は、信頼感に直結しています。特別にオシャレでなくても、最新のエフェクトを入れなくてもいいんです。
大切なのは、「見やすさ」「バランス」「丁寧さ」。
それだけで、「ちゃんとしてる」という空気は伝わります。

「自分でやってみよう」と思ったときの壁

最近は、無料でホームページを作れるサービスも増えてきました。
スマホでも編集できたり、テンプレートも豊富だったり。

けれど、実際にやってみると、

  • どんな情報を載せればいいか分からない
  • どこに写真を入れればいいのか悩む
  • フォントや色を変えたら、逆にバランスが崩れた

……そんな「整えられない壁」にぶつかって、途中で手が止まってしまう人も多いんです。

大まかなデザインを構築して見ましょう

業者に頼むなら、「話を聞いてくれる人」を選ぼう

一方で、「最初からプロに頼んだ方が早いのでは」と思う方もいるでしょう。

でも、制作会社やフリーランスの数は多く、「どこに頼めばいいのか分からない」と悩むのも当然のこと。

ここでひとつ大切なのは、“技術”や“実績”よりも、「ちゃんと話を聞いてくれるか」どうか。

あなたの想いを汲み取って、整理して、形にしてくれる人。
専門用語を並べるのではなく、「今、何が必要なのか」をわかりやすく伝えてくれる人。

そんな相手なら、安心して任せられるはずです。

「整えるだけ」で見違える

じつは、デザインの大部分は「整形」と「微調整」でできています。

  • 写真のサイズをそろえる
  • 余白のバランスをとる
  • フォントの統一感を出す
  • スマホで崩れないように並びを調整する

これだけで、“ちゃんとしてる感”は驚くほど変わります。
つまり、「整えられている」ということは、それだけで“誰かの信頼”を得るための準備になっているということ。

しっかりと打ち合わせ
Before
文字が詰まっていて読みにくい
イメージ画像5
イメージ画像 4
イメージ画像6

写真のサイズがバラバラで配置されている

スマホでは横にはみ出してしまう
Before:整っていない状態で装飾もなし
After
適切な余白でスッキリ見える
イメージ画像5
イメージ画像 4
イメージ画像6

写真サイズが統一され、視線の流れが自然に

スマホでも崩れず、タップ操作しやすい構成
After:整っているだけで印象アップ!

最後に:ホームページは、あなたの声を届ける場所

ホームページは、「完成させること」が目的ではありません。
それは、未来のお客さまとの“最初の会話”の場。

だからこそ、完璧じゃなくても大丈夫。
でも、「整っていること」だけは、思っている以上に大きな意味を持ちます。

一緒に、そこから始めてみませんか?

ホームページのこと、何から相談していいか分からない…そんな段階でも大丈夫です。
小さなことからでも、お気軽にご相談ください。

お問い合わせページへ

関連記事一覧